トイレの水漏れと思ったら
トイレ(便器)の周囲がぬれていることに気付いたとき、水道屋に連絡する前にご確認頂きたいことがあります。
弊社の場合ですが、便器の水漏れの修理依頼を頂いたうちの2割程度は修理の必要がないものなんです。
水漏れじゃなかったら何?
まず、修理の必要がなかった(便器に不具合がなかった)とき、水漏れだと思っていたものが尿だった、ということが一番多いです。
気分を害されてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、男性のお年寄りがいらっしゃるご家庭に多いです。
実際には小さなお子様のいるご家庭の方がおしっこで汚してしまうケースは多いのだと思いますが、小さなお子様のいるご家庭では親御さんが最初におしっこを疑うようで、水道屋に連絡をするまでに至らないようです。
意外な原因
他に意外な原因があります。
それがスタンプタイプの洗浄剤です。
便器の内側にスタンプのように押し付け、ジェル状の洗浄剤が付くタイプのものです。
これを付けた位置と便器の水の流れ方の相性が悪かった場合、水がジェル状の洗浄剤にぶつかり、はねて便器の外に飛んでしまい、水が漏れたように見えます。
誤解が無いようにお伝えしておきますがスタンプタイプの洗浄剤はとてもいいものです。
付けておくだけで流すたびに洗浄してくれて防汚効果もありますので、掃除の回数が間違いなく減ります。
ですので、水がジェル状の洗浄剤にぶつかり、はねて便器の外に飛んでしまっているときは現在付いているものははがして頂き、少し位置を変えて付け直してみてください。
水道屋に連絡すると、修理の必要がないものであっても出張料や調査費といった料金が発生することがありますので、まずはダメ元でも上記を確認してみて頂ければと思います。
以上がトイレの水漏れ?の意外な原因のご紹介でした。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
お問い合わせや修理・交換のご相談はこちら
または TEL:022-365-7579 までお気軽にご連絡ください。
ムツミ設備は安心の仙台市、塩竃市、多賀城市、石巻市、東松島市、利府町、七ヶ浜町、松島町、女川町の水道工事指定店です。